白髪って全体的に生える印象がありますが、時に部分的に白髪が集中的に生えることがあります。
白髪は基本的には老化現象ですが、部分的に生える白髪には他に理由があるかもしれません。
ここでは一部分だけ生える白髪について説明します。
なお、病気が原因の白髪の可能性もありますので、その場合はこちらの記事をご覧ください。
強いストレス
こめかみや耳に上に白髪が多い人は強いストレスが原因の場合があります。
ストレスは元々白髪の原因ではあります。ストレスは髪に色をつけるメラノサイトの活力を弱めたり、血行を悪くして毛髪の力を弱めるため白髪を増やす原因になります。
こめかみや耳の上には神経細胞が集中している場所です。疲れたりするとこめかみや耳の上が痛くなるということはありませんか。
強いストレスは神経細胞を弱めてしまいます。そこで、こめかみや耳の上に疲れが出やすくなるため白髪が増える場合があります。
紫外線の浴びすぎ
頭頂部や髪の分け目に白髪が多い人は紫外線の浴びすぎが原因かみしれません。
紫外線はストレスより怖いです。髪に色を付けるメラノサイトを破壊してしまいます。
紫外線は活性酸素を生み出します。活性酸素は殺菌という作用があるため、必ずしも悪者というわけではありませんが、増えすぎてしまうと細胞を傷つけ老化を進めます。
毛根細胞の老化が進むことにより、白髪が増えることがあります。
紫外線を防ぐためには、外出時には防止や日傘をしましょう。また、スプレー式の日焼け止めを使うのも有効です。
間違ったシャンプーの仕方
人は知らず知らずにクセがあるものです。
それはシャンプーも同じです。知らないうちにある特定の箇所だけ強くシャンプーをしているとそこの頭皮が傷つきます。
また、シャンプー液も頭全体満遍なく泡立てればいいですが、一部分だけ集中的に付着するようなことがあると、やはり頭皮は傷つきます。
頭皮が傷つきますと白髪が増える原因になります。また、シャンプーの選び方も大切です。
ノンシリコンシャンプー&トリートメント人気No.1