白髪を染めたのにふとした瞬間に「襟足から後頭部にかけて白髪が・・」という経験はありませんか。
自分では上手に染めたつもりでも、街中などで鏡越しに見えてしまうことがあります。
ここでは襟足から後頭部の白髪が目立つ理由とその対応について説明します。
この記事の目次
襟足から後頭部の白髪が目立つ理由
男性は少ないと思います。女性に多いのですが実は白髪染めがうまく染まっていないことがあります。
特に髪が長い女性に多いです。髪が多すぎて髪の全体がうまく染まっていないのですね。
通常は髪を見ながら染めますので、前や横は見ながら染めることができますが、後ろは感覚や勘で染めますのでうまく染まらないのです。
後ろ髪は4つに分けて染める
では、そんな難しい襟足からの後頭部の白髪染めですが、髪の長い人は髪の毛を4等分にしましょう。
100円ショップで売っているものでいいのですが、髪留めやプラスチックの大き目のクリップや、輪ゴムで4等分にします。
具体的には分け目が十字になるように4等分にします。そこで1ブロックずつ丁寧に染めていくだけです。
意外と簡単に染まっていきます。また、襟足は特に染まりにくい場所ですので、髪の根本から丁寧に染めましょう。

身体の不調
なお、白髪が染めていない人で後頭部に白髪が多い人は身体の不調が原因の可能性があります。
よく、身体の不調が白髪として出るという説があります。医学的な実証はされていないため、信ぴょう性は「?」なのですが、ご参考にしてください。
ちなみに後頭部に白髪が生えやすい人は以下のように不調が考えられます。
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・腎機能の疲れ
・肩こり
いずれも血流の悪いことが起因だったり、血流が悪くなる症状です。後頭部に限らず血流が悪くなると新陳代謝が悪くなったり、頭髪へ必要な栄養が供給されないため、白髪の原因となります。
白髪が生えるという理由としては全く信ぴょう性が無いわけではなさそうです。
まとめ
◆襟足から後頭部の白髪が目立つ場合はうまく染まっていない場合がある。
◆後頭部をうまく染めるコツは後ろの髪を4つに分ける
◆後頭部に白髪が多いのは身体の不調が原因の可能がある。