美容院などで白髪染めをすると、不自然に真っ黒になり、いかにも「染めました」という恥ずかしいことになることがあります。
ここでは自然な白髪染めのオーダーについて、分かりやすく説明します。
この記事の目次
白髪染めの特徴
なぜ、白髪染めをすると思ったより真っ黒になるのでしょうか。
それは黒髪を染めるおしゃれ染めと違い、白髪をしっかりと染めるために染料がたっぷりと入っているからです。
そのため、白髪でない部分にも濃く色が入るので、白髪が少ないと真っ黒になってしまうのです。
美容院で白髪染めをオーダーするときのコツ

このことを踏まえて美容院で白髪染めをオーダーするコツを考えてみましょう。
白髪の状況を確認する
白髪が少ないと色が黒くなりますので、自分の白髪に状況を確認します。あなたの白髪は全体的にあるのでしょうか、部分的にあるのでしょうか。
白髪が目立つから白髪染めをしようという人は多いですが、白髪の量によってはおしゃれ染めの方がいい場合があります。白髪には明るい色は入りにくいですが、白髪以外の髪が明るくなることで明暗の差がなくなり、全体的にみると白髪が馴染みやすくなります。
自分の白髪が多いか少ないかを把握しておくことで、白髪染めにするか、おしゃれ染めにするかがいいのか、美容院で相談しやすくなります。
染める明るさを決めておく
おしゃれ染めの特徴は白髪には色が入りにくいことです。したがって、明るい色ほど、おしゃれ染めは白髪に色が入りにくいことになります。
そのため、自分がどのくらいの明るさにしたいかをある程度決めておくと、美容院でオーダーする時に美容師さんとのコミュニケーションが取りやすくなります。
明るくしなくてもいい時は
お仕事の都合で明るい髪にできないという方は、白髪染めよりもマニキュアやヘナの方がいい場合もあります。
マニキュアやヘナは髪をいためる成分がおしゃれ染めより入っていないので、繰り返し染めるときの頭皮や髪へのダメージが軽減されます。
ただし、マニュキュアやヘナでは明るめの髪色にすることがむずかしいので、ほとんど白髪という方や黒に近い色にしたいという方に適しています。
このように初めて白髪染めをする場合は、どのくらいの明るさにしたいのかを美容師さんへ伝えることが大切です。
それによって美容師さんの提案もより具体的になり、白髪染めした後に後悔することが少なくなります。
カラートリートメントという選択
ここまでで、美容院で白髪染めをするときのオーダーのコツを説明しました。しかし、美容院での白髪染めはお金もかかる、時間もかかる、自宅でするよりは軽減されても頭皮や髪にダメージが残ります。
そこで、美容院での欠点をカバーし、自然に白髪染めができる方法があります。それはカラートリートメントです。
ヘアカラートリートメントは時間がかかりません。通常のヘアトリートメントと同じ方法で着色できます。
しかも、トリートメントですので、髪や頭皮へのダメージはかかりません。天然素材を中心とした成分で髪や頭皮をいたわってくれます。色落ちは通常の白髪染めより早いので1週間に1、2回の使用が必要ですが、手間が掛からず、髪、頭皮に優しいので特に問題にはなりません。
染める力は白髪染めより弱いのですが、使うことにより、徐々に自然に染まっていきますので、不自然さはありません。
また、髪の毛が染まるまで若干の時間がかかるため、なるべく早目のご使用をおすすめします。
ダメージ0のルプルプ白髪用ヘアカラートリートメント