なんとなく頭がムズムズ痒いなと思っていたら、そこから「白髪が生えていた!!」なんということはありませんか。
気のせいかと思っていたらまた頭が痒くなると、やっぱり白髪が生えている・・・
または、白髪が生えるときは頭が痒くて仕方がないと悩んでいる人がいます。
白髪と頭の痒みには関係性があるのでしょうか。ここでは白髪と頭の痒みの原因について説明します。
白髪が生える時に痒くなる原因
実は白髪が生えるときに頭が痒くなるというのは本当です。当然、個人差はありますので、全く痒くならない人もいますし(実は私もそうです(^^;)、本当に痒くて仕方が無いという人がいます。
ここでは白髪が生えるときに頭が痒くなると考えられる原因は以下の通りです。
白髪は太く・伸びるスピードが速い
実は白髪は黒髪より元気です。元気がゆえに白髪は黒髪より太く、伸びるスピードが速いのです。
2004年のことですが資生堂と北里大学が共同白髪研究で白髪について実証しました。調査の結果は次のようになっています。
●白髪の発生率には部位によって差があり、特に後頭部では少ない。
●白髪の断面の形状は、黒髪よりも扁平な傾向にある(平均値比較としての結果)
●成長期にある白髪の比率は、黒髪よりも高い
●白髪の直径は黒髪よりも太い
●白髪の伸びる速度は黒髪よりもはやい
(※日本人37名の被験者から毛髪サンプル32,000本を採取して調べた結果)
なぜ、白髪が黒髪より元気かというと髪のメカニズムに関係があります。

髪の毛というのは元々色がありません。黒髪はメラニン色素により色を付けた上で、生えるという作業があります。
白髪の場合はメラニン色素が弱ったり、無くなってしまっています。その結果、色を付ける作業がないため、髪をはやすという作業に集中できます。
したがって、白髪は黒髪より元気なため、太く、伸びるスピードが速くなります。
しかし、毛穴の太さは白髪も黒髪も同じです。毛穴への刺激が黒髪より強いため、白髪は生える時に痒く感じることがあるというわけです。
白髪で頭痒い場合の対策
一言で言うと白髪を生えるのを防止することです。
マッサージをする
加齢で生えるのは仕方がありませんので、頭をマッサージして頭の血行を良くましょう。
ストレス改善
ストレスが白髪の原因になるケースが多いでです。軽い運動、趣味などをしてストレスを解消しましょう。
栄養改善
頭に必要な栄養が行き渡らないと白髪の原因になります。サプリメントなどを上手に活用して白髪を防止しましょう。
⇒ <ブラックサプリEX>公式サイトはこちら