よくこういう話を聞きませんか?「白髪は抜くと増えるから抜かない方がいいよ」。白髪を抜くとそこから2本3本と新しい白髪が生えてしまうというのが、「白髪を抜くと増える」の理由です。
でも、家族や友人から「あ!白髪が生えている」と言われると、ついつい「抜いて!」をお願いしませんか?
本当に「白髪を抜くと増える」のであれば、絶対にやってはいけないことなんですよね。
「白髪を抜くと増える」本当はどうなんでしょうか?
この記事の目次
白髪を抜くと増えるのは本当?
結論から言いますと「白髪を抜くと増える」は嘘です。もう都市伝説の一つですね。
白髪が見つかるという時期は白髪が増えてくる時期です。白髪を抜くことでその後の髪の状態が気になってしまい、少しずつ増えてきた白髪が「白髪を抜いたから増えた」と感じてしまうのかもしれません。
白髪が生える仕組み
科学的にも白髪の発生する仕組みを考えると、白髪を抜くと増えるということはあり得ないのです。
白髪はメラノサイト(色素細胞ともメラニン細胞いいます)の機能低下や消失によるものです。メラノサイトは色素を産生する細胞です。
白髪というのは、メラノサイトにより色素が供給されなくなった結果、髪の毛に色がつかなく、白いまま生えてくるという状態です。
白髪を抜いたとしても周辺のメラノサイトに悪影響を与えることはありません。

では、白髪は抜いてもいいの?
「白髪を抜くと増える」は嘘。では、白髪は抜いても良いのでしょうか?
答えは白髪を無理に抜くのは以下の理由で良くありません。
- 白髪を抜いてもメラノサイトに影響はないので、そこから生えてくるのはまた白髪。白髪は増えないが、減りもしない。
- 白髪を無理に抜くと毛根の形が変形してしまい、ウエーブの掛かった白髪が生えてくる可能性もある。逆に白髪が目立ってしまう。
- 毛穴周辺の皮膚や毛細血管に傷がついて、頭皮の炎症を起こす可能性がある。
- 繰り返して白髪を抜くと毛母細胞が繰り返しダメージを受け、髪の毛が生えてこなくなってしまうこともある。
したがって、白髪は抜くのであれば、根本から切るようにしましょう。
まとめ
◆「白髪を抜くと増える」は嘘。
◆白髪はメラノサイト(色素細胞ともメラニン細胞いいます)の機能低下や消失によるもの。抜いてもメラノサイトに影響は無い。
◆白髪は抜くよりは根本から切る
如何でしょうか?根本から切ったとしても根本解決にはなりません。やはり白髪が気になるのでしたら、白髪染めをしましょう。
中でも髪を傷めずに白髪をしっかり染めるヘアカラートリートメントの活用は有効です。
髪の毛が染まるまで若干の時間がかかるため、なるべく早目のご使用をおすすめします。
≪ルプルプ通販サイト≫ダメージゼロの白髪染め
[…] 詳しくはこちらに記載しましたが、白髪の仕組みはメラノサイトという細胞の機能低下・減少のため、白髪を抜いたからといって、メラノサイトへの影響はありません。 […]
[…] 詳しくはこちらに(白髪を抜くと増えるのは本当?)に記載していますんでご覧ください。 […]
[…] 白髪を抜くのは良くないですし、ある程度の本数があると切るのも面倒です。 […]
[…] 白髪を抜くと増えるのは本当?よくこういう話を聞きませんか?「白髪は抜くと増えるから抜かない方がいいよ」。白髪を抜くとそこから2本3本と新しい白髪が生えてしまうというのが、「…白髪改善ナビ […]
[…] 詳しくはこちらに(白髪を抜くと増えるのは本当?)に記載していますんでご覧ください。 […]
[…] 詳しくはこちらに記載しましたが、白髪の仕組みはメラノサイトという細胞の機能低下・減少のため、白髪を抜いたからといって、メラノサイトへの影響はありません。 […]