白髪染めをしたいけど、パーマもしたいという人はいるかと思います。
ただ、気になるのは髪の毛へのダメージです。白髪染めもパーマも人工的に髪に施術をするために髪の傷みが気になります。
また、白髪染めとパーマの正しい順番はあるのでしょうか?
ここでは白髪も染めたいがパーマもしたいという場合の方法について説明します。
白髪染めとパーマは髪へのダメージが大きい
白髪染めとパーマは髪へのダメージが大きいため基本的には避けた方がいいです。
美容院によっては、後々トラブルになる可能性もあるため、同時の施術は断られることもあります。
白髪染めとパーマはそれぞれで髪や頭皮へのダメージが大きいです。
白髪染めが髪や頭皮を傷める理由
白髪染めはキューティクルを強制的に開いて、一度脱色してから染色します。
キューティクルは一度開いてしまうと完全には元に戻りませんので、ポロポロと剥がれてしまい、元には戻りません。
また、発色をよくするためにジアミン剤という刺激の強い成分が含まれていることが多いです。
パーマが髪や頭皮を傷める理由
一方、パーマが髪や頭皮を傷める理由ですが、白髪染めとほぼ同じです。
パーマも薬剤(パーマ剤)をよく浸透させるためにキューティクルを強制的に開いてパーマ剤を浸透させます。
このパーマ剤ですが、アリカル成分が強いために髪や頭皮を傷めてしまいます。
どうですか、二つともキューティクルを開いて刺激の強い薬剤を使用します。
同時に行ったら髪、頭皮がかなり傷むことが想像できます。

順番は白髪染め⇒パーマ⇒リタッチ
では、どうしても白髪染めとパーマをしたいという場合はどうしたら良いのでしょうか。
同時にはできませんので、まずは白髪染めをします。そしてダメージが少し回復したころ、1週間くらい待ってパーマをしてリタッチをします。

なぜ、最初に白髪染めをするかと言いますと、パーマをした後白髪染めをするとパーマが落ちやすくなってしまうためです。
しかし、白髪染めをした後にパーマをすると今度はパーマ液が染色を落としてしまうため、リタッチで補色するということです。
かなり苦しいやり方ですよね。どちらも髪や頭皮を傷めて、お互いの効果を打ち消し合う・・・。
どうしても白髪染めとパーマをしたいとい場合はこのことを頭に入れて置いて美容師さんと十分に相談をしましょう。
ヘアカラートリートメントとパーマという選択
ここでもう一つの提案ですが、ヘアカラートリートメントとパーマという選択です。
白髪染めは髪を傷めますが、ヘアカラートリートメントは髪を傷めるどころかトリートメントしてくれます。
天然由来成分で製造されている商品が多く髪や頭皮に優しいです。
一時期はカラートリートメントは染まらないという評価がありましたが、現在では商品が改良され良く染まるようになっています
。
また、白髪染めが髪を傷めるため、カラートリートメントのニーズが高く、商品の種類も多くなっており、自分に合ったもの選ぶという楽しみもあります。
髪の毛が染まるまで若干の時間がかかるため、なるべく早目のご使用をおすすめします。
≪ルプルプ通販サイト≫ダメージゼロの白髪染め