出産後の女性は様々な身体の変調をきたします。また、普段の生活の上になれない赤ちゃんのお世話など、自分の身体にケアもおろそかになりがちです。
最近は高齢出産の傾向もあって、産後に白髪が増えたという方も多いです。忙しいとはいても女性ですから、見た目は気になりますよね。
ここでは、産後に増えてしまった白髪の対策と治し方について説明します。
この記事の目次
産後に白髪が増えてしまう原因
産後白髪の対策と治し方を説明する前に、産後白髪の原因について説明します。
白髪が生えるという現象は産後に限らずメラノサイトの機能の衰え、消失です。(メラノサイトは一度消失してしまうと再生しませんので、元には戻りません。)
メラノサイトとは髪に色素を与える役目をする細胞です。実は髪の毛には元々色はなく、メラノサイトが色を付けています。

栄養不足
産後に白髪が増える一番の原因の考えられます。健康な髪の毛のためには栄養が必要です。メラノサイトにも当然、栄養は必要であり、栄養が不足すると白髪が増えてしまいます。
身体の中でも髪へ栄養が回る順番は低いため、十分な栄養を採る必要があります。
出産のよる母体への影響、出産後の授乳と産後のお母さんは栄養不足になりがちです。
ストレス
メラノサイトはストレスに弱いという性質を持っています。ストレスを受けるとメラノサイトは機能が低下し白髪が増えてしまいます。
育児は楽しいことばかりではありません。夜泣き、短い間隔での授乳、赤ちゃんの体調が悪くなったり・・・。
家族が増えるのは喜ばしいことですが、産後というのはお母さんにとって強いストレスが掛かる時期でもあります。
ホルモンバランスの乱れ
毛髪の育成には女性ホルモンが大きく影響します。メラノサイトは女性ホルモンの刺激を受けられなくなると機能が低下するためです。
妊娠・出産という経験をしますと女性ホルモンの分泌量は急激に変化し、ホルモンバランスが不安定となります。
産後に白髪が増えないための対策
産後に白髪が増えないためには、原因に対する対策をとることです。また、メラノサイトは消失してしまうと再生しませんので早目の対策が大切です。
まずは、栄養を十分に摂ることです。何を食べれば良いのかと考えますが、まずはバランス良くしっかりと食べましょう。体型が変わったからといって、無理なダイエットは禁物です。
また、ストレスを溜めないようにしましょう。難しいことかもしれませんが、休息をなるべく取って、好きな音楽などを聴きながらリラックスしましょう。ウォーキングなどの軽い運動もオススメです。
ホルモンバランスの乱れについては、時間が経過しますと自然に戻りますので、栄養補給とリラックスを心掛けて回復を待ちましょう。
産後に増えた白髪は元に戻るの?
これらの対策を取り、メラノサイトの機能が元に戻れば、白髪も回復しますので大丈夫です。
但し、メラノサイトが消失してしまった場合や、そもそも白髪の原因が産後の影響によるものではなく、老化現象による白髪は残念ながら元には戻りませんので、カラートリートメントなどで染めるようにしましょう。
髪の毛が染まるまで若干の時間がかかるため、なるべく早目のご使用をおすすめします。
≪ルプルプ通販サイト≫ツヤツヤ潤う白髪染め