若い時のツヤツヤと輝く健康的な髪の毛は、誰でもそのまま保ちたいと思うもの。できることならばいつまでもそのキレイな髪の毛のままでいたいと思う方が多いですよね。
しかし、年を重ねるにつれ、髪の毛の中にチラホラと白いものが見え始めたら「染めなければ!」と感じることがあるのと思います。
今回は、白髪染めをするかしないか、またその始める時期について悩んでいる女性の投稿をご紹介します。
この記事の目次
ご質問
みなさん、白髪染はいつからしますか? 私は30代後半です。普段は白髪は見え難いですが、髪を結ぶとチラホラ白髪が見えます。
30代のタレントさんが白髪染めのコマーシャルをしているのを見ると、もう年齢的に白髪染めしなければいけないかなとも思います。
他の方はどうなんでしょうか?
投稿者は30代後半女性です。
髪の毛を結んだときに白髪が目立つようになったこと、同年代のタレントさんが白髪染めのコマーシャルに出演していることから、そろそろ自分も白髪染めをした方がいいのかなと迷っているようです。
このお悩みに対して、たくさんのご意見が集まっています
あなたの白髪染め開始は?
何歳くらいから白髪が気になり始めましたか?
30代
35歳くらいから気になりだしました。最近は白髪をよく見かけるから染めています。
美容院に行くと「まだ白髪染めするほどはないですよ。」と言われますが、髪を結んだときに現れる白髪が嫌で気になって染めてしまう。
29歳か30歳ぐらいから2年ほど白髪染めをしていました。
たぶんストレスのせいだと思うのですが、何故かそのとき異様に白髪がたくさん見えたから。
今は目立たなくなったので染めていないです。
33歳ですが、白髪が目立つので、普通に月1で染めていますよ。
私は39歳からです。1年前からおしゃれ染めに白髪染めを混ぜてもらっています。
やはり一番多いにはご質問者と同じく30代に入ってから白髪が気になったとの意見です。
30代のタレントさんが白髪染めのCMに出演されているのも理解できますね。
40代
42歳からチラホラ白髪が気になるようなったので、白髪染めデビューしました。
40代は白髪が一気に増えます。気になる人は白髪染めしてた方がもいいと思います。
私は人前では言えませんが、40代で下の方に白髪が生えてきました。
人によっては、脇や眉毛、鼻毛も白髪になると聞いたことがあります。30代後半は、個人的には少し早い感じがしますね』
ご質問者さんより一回り年上の、40代になってから白髪が気になり始めたと答えてくれた方も少なくありません。
中には、髪の毛だけではなく他の毛の部分にもチラホラ白髪が見えてきたと話してくれた方もいました。白くなるのは、髪の毛だけではないのですね。
まだ大丈夫
30代からとは聞きますが、私は41歳だけど、まだ大丈夫。
そろそろ生えてきそうでドキドキしているところです。
37歳ですが、白髪は1本もないです。
50才ですが、まだ白髪はないです。
30代を過ぎても、50代でもまだ全然白髪がないと答えてくれた方もいました。
私も60代でも黒い人がいますが(本当は染めているのかな?)、個人差がありますね。
白髪染めに肯定派?否定派

チラホラと気になる程度の白髪染めはしたほうがいいのでしょうか?
ご質問者の「白髪染めをしようかと迷っている」という意見については、肯定派と否定派に大きく分かれました。
それでは、それぞれの意見を聞いてみましょう。
白髪染め肯定派
気になって迷っているならもう染めていいのではないでしょうか?
又は、白髪染めにまだ抵抗があるなら、ちょっと明るめの色に全体的に染めると、白髪があまり目立たなくなります。
40歳ですが、白髪は1本もないです。若くても白髪がいっぱいある人はいるので、気になるなら染めたほうがいいと思います。
生え際が気になりだしたのは37歳。おしゃれ染めを2~3ヶ月毎に1度は白髪染めしています。
面倒と感じたことはありません。
個人差があるので年齢は考えなくていいと思います。
白髪が気になったら白髪染めしたら良いのでは。』
ここでに多数派意見は「自分が気になった時が染め時」です。
年齢は関係なく、髪をもっとキレイに保ちたい、見られたいと考えるならば染めてもいいのでは、という意見が多っかたです。
白髪染め否定派
早くから染めちゃうと、染めるのをサボると白髪が一気に増えてしまう。
チラホラくらいなら、もうしばらくそのまま頑張った方がいいと思う。
46歳で先月初めて白髪染めをしました。
まだ白髪がちらほらなら、頭皮や髪が傷むので、無理に染めない方がいいと思います。
40歳ごろからチラホラと白髪が出始めたので、美容師さんに相談したら、「染め始めたらずっと染め続けなければならないから、ギリギリまで我慢したほうがいい」と言われました。
今は観念して染めています。
こちらは否定派の意見です。「染め始めると、少しサボルと余計に白髪が目立つ」という意見から、「頭皮や髪が傷むので、無理に染める必要はない」という意見まで、ギリギリまで染めない方がいいという意見がありました。
まとめ
「白髪染めは何歳から」という決まりはないため、いつ始めようか迷ってしまいますが、ご自分の髪の状態や頭皮へのダメージを考えたりして、タイミングを見極めましょう。
ヘアカラートリートメントという選択
ここまでで、白髪染めの肯定派・否定派の意見を聞いてみました。
しかし、否定派の髪や頭皮が傷むという欠点をカバーし、自然に白髪染めができる方法があります。それはカラートリートメントです。
ヘアカラートリートメントは時間がかかりません。通常のヘアトリートメントと同じ方法で着色できます。
しかも、トリートメントですので、髪や頭皮へのダメージはかかりません。天然素材を中心とした成分で髪や頭皮をいたわってくれます。色落ちは通常の白髪染めより早いので1週間に1、2回の使用が必要ですが、手間が掛からず、髪、頭皮に優しいので特に問題にはなりません。
染める力は白髪染めより弱いのですが、使うことにより、徐々に自然に染まっていきますので、不自然さはありません。
また、髪の毛が染まるまで若干の時間がかかるため、なるべく早目のご使用をおすすめします。
ダメージ0のルプルプ白髪用ヘアカラートリートメント