カラーシャンプーって聞いたことありますか?
白髪を染めるシャンプーなんですが、本当に染まるのかちょっと疑問ですよね。
使ってみたいけれど染まるのか不安。または、初めて知ったので使ってみたい、という方のためにカラーシャンプについて説明します。
この記事の目次
カラーシャンプーが白髪を染める仕組み
まず最初にどうしてシャンプーするだけで白髪が染まるのかを説明します。
原理としてはヘアマニュキュアと同じです。
白髪染めの染色成分は、酸性染料(タール色素)です。この酸性染料が、髪の毛のプラスイオンと結合して白髪を染めます。
白髪染めはキューティクルを開いて、染料を髪の内部に浸透させますが、カラーシャンプーは染料を髪の表面にイオンの力で付着させます。

カラーシャンプーのメリット

普段使っているシャンプーを変えるだけのため簡単
そのままですね、普段使っているシャンプーを変えるだけですので簡単です。
白髪染めのように頭皮や毛髪へのダメージが無い
白髪染めはキューテイクルを強制的に開いて染料を毛髪の内部に入れたり、ジアミン系薬剤という刺激の強い薬剤を使用していることが多いため、毛髪、頭皮へのダメージが少なくありません。
一方カラーシャンプーはそのようなダメージが無いだけでなく、髪や頭皮に優しい成分が入っています。
少しずつ染まっていくため、白髪を染めているのがバレにくい
カラーシャンプーは一度に黒く染まるのでなく、2週間くらいかけて徐々に染まっていきます。したがって、急に真っ黒になったというわけでなく、自然な感じで段階的に染まるため、「髪、染めた?」という感じにはなりません。
カラーシャンプーのデメリット

普通のシャンプーより値段が高い
白髪を染めるという機能がついているため、しょうが無いですね。値段は普通のシャンプーより高いです。
即効性はない
メリットのところで少しずつ染まっていくとしましたが、逆に言いますとすぐには染まりません。明日とかどうしてもすぐに染めたいという場合には合わないです。
シャンプーの仕方にコツが必要
カラーシャンプーは髪に表面に染料を付着させるため、上手に染めるにはコツが必要です。
・整髪料を多く使っている場合は他のシャンプーでしっかりと落としてからカラーシャンプーを使う。
・シリコンシャンプーやシリコンコーテイングをしている場合はシリコンを除去する。
・毎日シャンプーする。
まとめ:カラーシャンプーが向いているのはこんな人
カラーシャンプーが向いている人は簡単に白髪を染めたい人です。
白髪を染めるのは、美容院・美容室へ行く、自宅で白髪染めを使う、カラートリートメントを使うなど色々な方法がありますが、一番簡単です。

一方、白髪を染める力は一番弱いと考えられますので、染まるまで根気が必要です。(2週間以上使ってもうまく染まらない場合は髪質が合わないのかもしれません。)
このような方は一度試してみたらいかがでしょうか。
[…] また、白髪を染めるカラーシャンプーというものありますので、ご検討ください。 […]