白髪対策は色々な方法がありますが、爪もみはその一つです。
爪をもむだけで白髪が改善されるのであれば、簡単ですしなによりもお金が掛からないのでいいですよね。
なぜ、爪もみで白髪が改善されるのか
では、なぜ爪をもむだけで白髪が改善されるのでしょうか。
白髪の原因は人それぞれですが、爪もみはストレスの緩和と自律神経を整える効果があります。
ストレスの緩和
髪に色をつけるメラノサイトという細胞はストレスに大変弱いという性質があります。
メラノサイトはストレスを受けるとたちまち機能が低下し、髪に色を付けることができなくなってしまいます。
爪もみはストレスの緩和や癒しの効果があります。

自律神経を整える
自律神経は私達では意識しない時に働く体調を整える神経です。
自律神経は交感神経と副交感神経があり、全くの制反対の作用をしますが、お互いにバランスを取り、内臓の働き、血流、体温などの生命維持に必要な機能をコントロールします。
自律神経が乱れますと頭皮環境は悪くなります。また、血流が悪くなりますと毛髪に必要な栄養が行き渡らなくため、メラノサイトも機能低下し、白髪になりやすくなります。
爪もみは自律神経の乱れを整えてくれます。
正しい爪もみの方法
爪もみと一言でいってもむやみに爪をもむだけでは効果はありません。
正しい爪もみは爪の生え際にある井穴(せいけつ)というツボを刺激します。
井穴は爪の生え際から2mmほど付け根のあるツボです。この手の爪の生え際を反対の手の親指と人差し指で両側からつまんで押しもみします。

出典:ほっと息楽
目安としては、両手の5本の指を10秒ずつ、1日3~5セットを目安にします。
こに井穴は神経線維は密集している場所です。井穴を刺激すると自律神経に刺激が伝わり自律神経が整います。
正しい爪もみをして、ストレスを緩和し、自律神経を整えると白髪の改善効果が望めます。
但し、最初にお伝えしましたが、爪もみの効果はストレス緩和と、自律神経の乱れです。
白髪の原因がこれ以外の例えば老化によるものなどは効果が薄いと考えられますので、ヘアカラートリートメントなどで対応しましょう。
また爪もみが効果が出るまで時間がかかりますので、効果が出るまではヘアカラートリートメントなどで対応する必要があります。
≪ルプルプ通販サイト≫ツヤツヤ潤う白髪染め